年間行事
【緑ガ丘認定こども園】一年間の行事予定

●入園式●始業式●春の遠足(親子)

●健康診断●歯科検診●発育(身体)測定
●個人面談●いちご狩り
●個人面談●いちご狩り

●小運動会●防災訓練●交通教室

●プールあそび●七夕祭り●終業式

●夕涼み会●お泊り保育

●始業式●敬老お祝い会

●秋の運動会●サツマイモ掘り●秋の遠足
●幼年消防クラブ
●幼年消防クラブ

●みどり祭(もちつき等)●やきいも大会

●クリスマス発表会●終業式

●手作りパーティ●親子観劇会

●作品展・写真展●節分祭
●お別れパーティ
●お別れパーティ

●お別れ遠足(雪遊び)●卒園式●終業式
●テーブルマナー●マラソン大会
●テーブルマナー●マラソン大会
【こども園】定例行事
●お誕生会
年4回、誕生日のお友達を全園児でお祝いします。
●防災訓練
万一に備えて、通報訓練、避難訓練、消火訓練など火災や地震を想定し行っています。二階からのスベリ台の避難訓練も実施しています。
●園外活動
自然の不思議さや美しさ、鳥やお花、昆虫や雑草など四季おりおりの変化にふれ、取ったり、拾ったりして表現活動や造形活動につなげたりして、豊かな感性を育んでいけたらと考えています。
●交通教室
秩父市交通公園において、市交通指導員による交通教室を行っています。
ぼく、わたし、必ず止まってよく見ます(三つのおやくそく)、道路の渡り方、横断歩道の渡り方、信号の見方など勉強しています。
年4回、誕生日のお友達を全園児でお祝いします。
●防災訓練
万一に備えて、通報訓練、避難訓練、消火訓練など火災や地震を想定し行っています。二階からのスベリ台の避難訓練も実施しています。
●園外活動
自然の不思議さや美しさ、鳥やお花、昆虫や雑草など四季おりおりの変化にふれ、取ったり、拾ったりして表現活動や造形活動につなげたりして、豊かな感性を育んでいけたらと考えています。
●交通教室
秩父市交通公園において、市交通指導員による交通教室を行っています。
ぼく、わたし、必ず止まってよく見ます(三つのおやくそく)、道路の渡り方、横断歩道の渡り方、信号の見方など勉強しています。