活動紹介
活動紹介写真
十五夜飾りをしました。
2024-09-17
当園のホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日は、十五夜です。
学園で十五夜飾りをしましたのでお迎えの際にご覧になってください。
各クラスで集合写真を撮りましたので是非ご覧になってください。
十五夜ってなぁに(旧暦8月15日)
十五夜は、一年のなかで一番きれいなまんまるの満月が見える日のこと。
毎年、日にちが変わります。2024年の十五夜は、9月17日です。
お月見とは
日本では、お団子やお餅、ススキや里芋などをお供えして、お月様を眺めることを「お月見」といいます。ちなみに「お供え」というのは、神様に捧げること。「神様もどうぞお食べになってくださいね」というような意味です。
もともとお月見は、中国がはじめとされていて、8月15日は里芋がたくさん取れる時期だったそう。たくさんのおいしい食べものが食べられることへの「ありがとう」の気持ちと、これからもおいしい食べ物が食べられますように…という「願い」を込めてお供えするお月見が、日本にも伝えられました。
どうしてススキやお団子をお供えするの
十五夜の季節…秋にはおいしい食べ物がたくさん収穫されるよね。「おいしい食べ物があるから幸せだ!みんなで分けあおう」という意味がこめられているんだって。
月を見上げて、よーくみてみると… 何か見えるかな?日本から眺めた月は、「ウサギが餅つきをしているように見える」と言われています。大きなカニや、女の人の横顔にみえる国もあるのだそう。いろんな表情のある月を子どもたちが見たら、どのように見えるでしょう…